Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/gekokujolabo/tease-labo.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-23-related-posts-plugin/init.php on line 215
Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/gekokujolabo/tease-labo.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-23-related-posts-plugin/init.php on line 215
Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/gekokujolabo/tease-labo.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-23-related-posts-plugin/init.php on line 215
テサランとは?
テサランは2016年に発売されたばかりの新商品です。
商品群の中では後発となっておりますが、しっかりと研究開発を行って製造していることもありリリースから瞬く間に楽天市場やAmazonのショップモールで売上No.1を獲得していることから、注目度の高い商品です。
テサランの名称は、「手がサラサラ」(=手汗でベタベタしない)になるというところから来ているかと思います。
こういうなんとなく語源がわかる商品は、覚えやすくていいですよね。
リセッシュとか、セノビックとかもなんとなくイメージでどんな商品か分かるものは実際に人気ですもんね!
では今回は実際にテサランについて細かく調査をしたので記載していきます。
まず商品のスペックは下記になります。
商品価格 | 内容量 | 商品タイプ |
■通常購入 1本セット:3,980円(税抜) 2本セット:7,960円(税抜) 4本セット:9,940円(税抜) ■定期購入 なし |
25g | クリーム |
1日あたりのコスパ | 問い合わせ先 | 返金保証期間 |
44円(3,980円÷90日) ※90日は3ヶ月を指しています。 |
06-6423-8124 | 365日間返金保証 |
では今度は他の類似商品と比較したときのテサランの特長について挙げていきましょう。
テサランの特長
テサランの特徴として挙げられるのは、
- 販売してから猛スピードで売上実績を出していること。
- 実際に有名人が使用してInstagram等で紹介しているなど安心できること。
- 2つのメイン成分と9つのサブ成分で肌に優しく制汗できること。
とになります。
【特徴①】テサランは販売から猛スピードで人気に。
まず一つ目。
テサランはとにかく販売してから急激に売れました。
テサランの各ショップモールでの人気実績は下記になります。
他の商品と比較しても第1位に選ばるスピードやショップの数が多いのが特徴です。
楽天市場 | デオドラント・制汗クリーム部門ランキング 第1位(デイリー・ウィークリー) |
Amazon | デオドラント・制汗剤ランキング 第1位 |
Yahoo!ショッピング | デオドラント・制汗クリーム部門ランキング 第1位(デイリー・ウィークリー) |
では何故このように急激に売れるに至ったのでしょうか?
それは、とある有名なアーティストがテサランの利用していることを公表したことが影響しています。
【特徴②】Instagramで20万フォローされている有名人が愛用。
このように急激に売れた経緯として、gendaiがテサランの利用を公表したことが挙げられます。
gendaiは日本人ヘアメイクアーティストの名前で、そのヘアメイク業界では有名な人です。
↓Instagramでも20万人にフォローされている凄腕アーティスト
…ちなみに、全くヘアメイク業界にいない私は存じ上げませんでした。笑
ヘアメイク業界の友人にイメージを聞いたら、「YouTuberでいうとヒカキンくらい有名」とのことなので、影響力が強いのは確かでしょう。笑
そんな有名な彼が手汗を元々かく体質らしく、「仕事中に相手に失礼にならないように」としてテサランを利用していることを公表しました。
フォローしていた世の中の女性たちの間でそれが広まり、同じように手汗体質で悩んでいたけど手汗の対策商品があるなんて知らなかった人たちが一気に購入したという流れのようです。
僕は元々ふとしたときに、こういった手汗対策ができるものを検索したりして探していたのでテサランの存在を知っていましたが、知らなかった人たちからすると衝撃的だったようです。
…そりゃいきなりたくさん売れるわけです。
【特徴③】選ばれた9種類の成分で肌荒れケアも!
テサランには日本が認めた有効成分が2つ配合されています。
<主成分>
・クロルヒドロキシアルミニウム(制汗)
・イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
しかし同時に下記のようにテサランには他にも9成分も配合されております。
<サブ成分>
- カキタンニン
- 天然ビタミンE
- 塩化ナトリウム
- ツボクサエキス
- オウゴンエキス
- イタドリエキス
- カンゾウエキス
- チャエキス
- エタノール
ずらっと成分が並んでしまいましたが、これだけ成分が配合されているのはとても重要なことなんです。
どれも炎症やかゆみを抑えるための成分や、肌への保湿を目的とした成分なんです。
経緯をご説明しましょう。
まずこういった商品は課題を解決するための成分<主成分>がまず大事になります。
そういった成分は本来の体質と異なる結果を求めるため、多少は体に無理をさせることになってしまいます。
今回の場合は、身体は手汗を発汗したいのに抑制する訳ですからイレギュラーな結果を求めています。
このままでは身体に負担がかかるためなので、当然身体へのフォローをしなくてはなりません。
このフォローする成分が足りないと肌に炎症やかゆみ、臭いを発生させてしまったりしてしまいます。
そこで上記の9成分<サブ成分>が肌のケアをしてくれることが重要だ、につながります。
一番は手汗を改善することですが、手汗を改善し更に他の問題を起こさない。
これが徹底的に意識されている商品と言えます。
テサランの評判・口コミは?
テサランの評判などの口コミをWEB上から拾ってきました。
割と多種多様な口コミが広がっていて、使用前には不安視する声もありながら実際に使用したユーザーからの評価は高いようです!
https://twitter.com/nvVumXajnSmTUrl/status/917309192683233280
テサランっていう手汗用の制汗剤はちゃんと効き目あるんだろうか
— ランペル (@mokota266) June 2, 2017
テサラン買ってみようかなー
— ゆきんこ。 (@masamon0708) June 2, 2017
今日はテサラン忘れたからヤバイと思ったけど、思ったより湿度が低いから耐えてる!午後からが怖いなぁ…。
— ふじっこ@ハレのち手汗 (@non_teasechan) May 22, 2017
さて前評判をココまでご紹介しましたが、実際に使ってみないと本当のところは分かりませんよね?
今回は実際に私がテサランを購入してしばらく使ってみましたので、細かくレビューしていきたいと思います!
テサランの実際の効果は?実際に使ってみたレビュー!
早速商品が届きましたので外観から。
パッケージだけだとなんの商品か分からないようになっているのはとても嬉しいですね。
やっぱり手汗気にしているって思われたくはないです。
次は、実際に使用感レビューをさせていただきます。
- 思ったより容器が小さい。
- 持ち運びがかなり楽にできる。
- ベタベタしなくて、すぐ物にも触れる。
- 効果は6時間くらい?
主にこんな感じでした。
それぞれ細かく記載していきます。
思ったより容器が小さい。
開封してからこれが一番最初の感想でした。笑
3ヶ月使用できる量。とのことだったので大きい容器を想定していました。
小さいので最初少し驚くのですが、使っていくうちにそもそも1度に必要な量が少ないのでこのくらいの容器(内容量)でも3ヶ月保つということが分かりました。
世間の商品は大きい(内容量が多い)のでお得!に見せかけて1度に使用量が多くて割とすぐに使い切ってしまうものが多いことに改めて気が付きます。
1つでどれくらいの日数使い続けられるのか、これに注目するほうが重要ですね。
持ち運びがかなり楽にできる。
上記と若干重複になりますが、容器が小さいことにより持ち運びがかなり楽です。
仕事中など外出先でも使用できるのですごく嬉しいですね。
容器が小さいのでカバンに入れて持ち歩くのも、かさばらず便利です!
↓こんな感じで持ち運びしています。
ベタベタしなくて、すぐ物にも触れる。
こういった手汗の制汗商品は手に塗ったあと、油分などでベタベタしてなかなか乾かない。
つまりはしばらくモノに触れなくなってしまうのが特徴です。
しかしテサランは大丈夫でした!
塗る量にもよりますが、30秒ほどで乾きその後のベタつきもないので安心です。
私は仕事がデスクワークのためPCやマウスに触れなくなるのが死活問題だったので、これはとてもユーザーのことを考えられていると感じました。
効果は6時間くらい?
テサランを朝塗ってから大体昼過ぎくらいに手汗を感じることが多かったので、6時間位の効果かと思います。
(個人差もあるでしょうし、手を洗う頻度にもよるかと思います。)
サラリーマンですと、出社前に1度使用して昼過ぎにもう一回使うくらいのイメージです。
実際に会社で使用してみましたが、ハンドクリームを塗ってるように見えるだけなので特に違和感もなく使えました。
テサランについて多い質問へ回答します。
最後に、WEB上でテサランについての疑問点が各所ユーザーから挙がっていたので、それぞれ調べました。
下記になります!
テサランはAmazonや楽天でも買える?
買えます。が、おすすめできません。
価格が高くなるうえに、次回使える10%OFFクーポンが発行されなくなってしまいます。
Amazon価格 | 4,798円(税込)/送料別 + クーポン無し |
楽天市場価格 | 4,642円(税込)/送料別 + 次回使える10%OFFクーポン |
公式ショップ価格 | 4,298円(税込)/送料別 + 次回使える10%OFFクーポン |
またAmazon・楽天市場は価格が変動することもあるので逆に公式ショップより安く購入できるタイミングがあるかもしれません。もちろんAmazonも楽天市場も便利ですが、こういったように商品ごとで見ると微妙に価格が高騰していたりするので注意しましょう。
しかしそのタイミングは誰にも分らないので、無意味に待つ時間だけ増えて消耗してしまいます。
公式ショップでスマートに購入しましょう。
テサランは本当に返品できるの?
可能です。
過去に返品経験があったり、複数同時購入して全部返金はNGとなっておりますが、
購入日より365日間は効果を感じなかった場合返金に対応してくれます。
これってすごくないですか?
どんなに大手の化粧品でもトライアルという形で少額ですがお金を払います。
そしてそれは肌に合わなくても返金はされません。
これこそ大手にできない、小回りの利く中小企業しかできないワザですね。
商品力に自信が無いと返金だらけになってしまいリスクなので、絶対的な自信があるからこそのサポートと言えるでしょう。
テサランに副作用は無いの?
テサランは医薬品ではないので、副作用はありません。
テサランは医薬部外品というカテゴリで、法律で医薬品ほどの成分は入っていません。
※副作用は医薬品にしか起こりえません。
医薬品は特定の成分配合量が一定を超えるため、人によっては副作用が起こります。
そのジャッジをするために医者がいて、処方箋があるのです。
テサランは法律で定められた配合量に収まっていながら絶妙なラインで効果検証に成功した商品なので、
副作用はありえない。ということが言えます。
テサランは脇汗にも使えるの?
上記はテサランを購入した時に封入されていた商品説明書です。
Q.手以外の制汗にも使えますか?

と記載があります。
しかし、内容量的に脇などに使ってしまうとすぐ無くなってしまうかなーという感じはあります。
そんな方向けにまとめ売りを安く販売もされているので安心です。
テサランは子供にも使える?肌荒れしない?
使用可能です。
上記にて商品説明書にも記載がありますが、天然由来成分で製造されていますので肌へのダメージを抑えられています。
※もちろん、パッチテスト済みです。
子供、というより日本人全般に向けて使えるように成分が調整されている商品なので老若男女問わず使用可能です。
海外の商品の中には欧米の肌の厚い人向けで、日本人が使用すると刺激が強すぎて肌が荒れたりする場合がありますがテサランは問題なく使用できます。
しかし、舐めてしまう場合などには注意が必要です。
もしお子様が舐めてしまうようなことがあれば、すぐに口をゆすがせましょう!
テサランって臭いはある?
無臭ではないです。(主観)
保湿クリームの匂いっていうんですか?
嫌な匂いでは無いです。
また手に塗って2分ほどして匂いを嗅いでみたらほとんど匂いは残っていなかったですので、あまり気にしなくていいかもしれません。
テサランについての総合評価まとめ!
後発の商品なので知名度こそまだ低いですが、商品力はかなり高く十分に満足できました。
類似商品に比べて安価で購入できるうえに、めんどうな定期購入の縛り期間もない。
さらには365日間という長期間の返金対応。実際の制汗効果もパッケージの自然さ。
かなり優良な商品であることは間違いないです!
本当にあとは知名度だけだと思います!
きっと満足いく商品のはずなので、是非口コミで広めてみてください!
また当サイトでは管理人が実際に商品を使ってみて満足度の高い商品ランキングをまとめています。
このテサランは果たして何位だったのか、よかったらご覧になってください。
-
-
手汗専用制汗剤最新ランキング【比較・口コミ・レビュー有り】
28年間ずっと手汗に困ってきた私がそれぞれの商品を実際に使用してレビューした結果を、 コスパ、使用感、香りなどさまざまな角度から比較してランキングにしてみました。 現状私は、 フレナーラ、ファリネ、テ ...